2009年4月26日日曜日

Friendship Day!

今日は根岸の米軍基地のフレンドシップデーでした。
日米間にちょっとでもトラブルがあるとすぐに中止になってしまう催しだけに、今回の開催は嬉しいことです。昨日の大雨で延期になったのですが今日は強風! 
それでもたくさんの人がターキーレッグや1パウンドステーキ、チリドッグ、佐世保バーガーなどの出店に列を作り、楽しそうでした。

夫の転勤でアメリカに行く時、舅が「アメリカのパンは美味しいよ。たくさん食べておいで」と言いました。
実際に食べてみたら正直、どこが???って感じですよね。。。
でも物資のない時代、機関長として船で世界を回っていた舅にとって、アメリカは最後まで憧れの国だったみたいです。

私も今日ナチョス(あの濃い味、あの身体に悪そうな感じがたまらく好き!)の列に並びながら、アメリカのスーパーのことを思い出していました。
20年前、すごいな~と思った100%のジュース類、サラダバーの豊富な野菜・果物、きれいな柄のペーパータオルetc...今では日本にも当たり前にあるし、日本のほうが安くて品質も良さそうです。

でも久しぶりに、たっぷりと素朴な盛り付けのAmeican! なプレートを手にして、ちょっと興奮してしまいました。
アメリカには、やはりド~ンと陽気に構えていてほしいです・・・。

2009年4月25日土曜日

TOEIC始めました・・・

始めました・・・というのも何ですが、実は今までTOEICのクラスはやったことがなかったのです。 自分では見事にはまってしまった時期があるのですが。

あの頃は2人の子供が続けて家を出て、夫が単身赴任に。空いた時間に集中して勉強したら、2回目の受験で目標を達成できました。そうしたら急に興味がなくなってしまって、今に至る。。。

TOEICは、ある程度の英語力がある人が公式問題集をやれば、やればやるだけコツがわかってきて、簡単にスコアが伸びます。
これは習ったりするものではないでしょ、というのが私の意見です。
というより、もし習うなら、本当に極めた専門家(私はメルマガなどをいくつか購読していて、何人かの講師をとても尊敬しています)の講座を単発で受講したら、自分が何をやればスコアが上がるのかがわかるでしょう。
そうしたら、後は独学で努力あるのみ。

・・・と思ってはいるのですが、今回の生徒さんは大学生で、TOEICの結果は授業のクラス分けに使われるのだとか。大学生の授業に興味がわいたので引き受けちゃいました。
教材は新公式問題集vol.3だそうで、早速購入。
手に取ればやはりおもしろそうです。
またはまっちゃうかも・・・。

2009年4月23日木曜日

10年後は・・・?

今日は、子育てスポットくすくすで知り合ったママとおチビちゃんが自宅に遊びに来ました。 (Wii Fit で盛り上がりました!)

ママが「そのうち、うちの子に英語を教えてやってくださいね!」と言ってくれたので
「そうね、中学生になって英語が苦手になりそうになったら来てね」と答えたのですが・・・。
えっと、3歳児が中学生になるのに10年、英語ができなくなるのに(笑)プラス1~2年??
アラカンなんてとっくに過ぎ去っていますね、その頃の私。。。

あとどれだけこの仕事ができるのかしら?
私のゴールってなんだろう? 

2009年4月17日金曜日

看護師さんの英語

今日の臨時レッスンの生徒さんは、お仕事帰りの看護師さん。

「点滴中の患者さんのオムツ替え、体位交換の際には、チューブが体の下になっていないか、よじれていないか必ずチェックして下さい」
とか、
「この方は糖尿病なので、インシュリンの注射を終えてから食事です。認知症のため、先にご飯を並べると、すぐに食べ始めてしまうので気をつけて」
とか、そんなことを一緒に英訳しました。

主語を何にするかが決まれば後はなんとかなるはずが、日本語の文章もねじれていたりで苦労しました。専門用語もむずかしいけれど、当たり前のことがなかなか表現できません。
専用の粉でお茶にとろみをつける(thicken with 何powder?)、とか、手袋がはずれそうになっていたら(be about to fall off???)、とか・・・。むむむ。

新入の介護士さんがフィリピン人なので、英語で仕事を教えているとのこと。

「命にかかわることもあるので、なんとか正確に伝えようと必死なんです」
という生徒さんの言葉に感心しました。
私ももっと頑張らなければ!

2009年4月12日日曜日

Happy Easter!

復活祭はキリスト教徒の大切なお祝いの日。
子どもたちが通っていたアメリカバージニア州の公立小学校では、宗教色が強いという理由で、復活祭にかかわる一切のものが禁止されていました。
このあたり、ユダヤ系の父兄の数、校長先生のお考えなどで、学校によって違うようです。

・・・とはいえ一般的には、復活祭は春の訪れを告げる楽しい催し。
GODIVA(日本ではゴディバ、アメリカではゴダイヴァ)では、かわいいひよこや卵形のチョコが出るし、ハーシーのキスチョコは包み紙が甘~いパステルカラーになるし。
街中がウサギ子羊ひよこetc.のデコレーションで、パアッ~と明るくなる時期でもあります。

わたしもミーハー精神を発揮して、アメリカでの最初の年にすぐイースターの飾り物を買いました。
イースターツリーとでもいうのかな、白い木の枝に、イースターにちなんだ形のオーナメントをつるすもの。先日思い出して何年ぶりかで飾りました。とても可愛いです。
先月行った伊豆稲取の名物、「つるし雛」に通じるものもありそうです。

かわいいなー!!で何でも飛びつくのはどうかな??? とも思うのですが、
「何でもが宗教の対立につながる」という恐れを持たずにすむ私たちの文化はほんとうに有難い。

イースターの飾りを、お雛様と兜の間の時期に飾れることに、感謝です。

2009年4月9日木曜日

「くすくす」でお手伝い

このごろ、子育てスポット「くすくす」でお手伝いすることが増えています。
英語講師としては、小学生低学年の相手をしたこともあったのですが、他は自分のこども以外、あまり小さい子、まして赤ちゃんと接したこともなく、非常に意外な展開です!
ご縁というのは不思議なものですね。

夫と二人の気楽な生活、午前中は暇な日も多いので、私で良いのなら心を込めてお手伝いしたいと思っています。

「くすくす」にかかわるようなって、若い人と話す機会が増えました。
近頃のママ達って、理由もなくちょっと敬遠していましたが、話してみるととても可愛く、話題も私たちの時代とそんなに変わらない。(・・・って思うのは私だけ??)
皆、健気で一生懸命です。
そんな様子を見ていると、日本の将来も捨てたものじゃない・・・と明るい気持ちになっていきます。

2009年4月3日金曜日

幸せは・・・春!

アメリカバージニア州からこんなメールが届きました。

In this country we have a saying that if March comes in like a lion, it goes out like a lamb, and vice versa. Well, March came in like a lion this year (snow, freezing rain, cold temperatures, etc.), but it is indeed going out like an lamb today (bright blue skies, pleasant temperatures, delightful breeze, etc.) Washington's cherry blossoms are at their peak. Lots of other flowering trees are also just beautiful, and of course you are celebrating your own cherry blossoms.Happiness is ... spring!

日本の、横浜の今年の3月はライオンだったか羊だったか・・・?
でも、Happiness is...spring! は同感です。

、満開ですね!