2009年5月31日日曜日

上手な伝え方

生徒さんの一言で、俄然やる気になる!単純極まりないけれど、ほんとうに言葉の力はすごいです。

「豚もおだてりゃ木に登る」を地でいく私は、些細なことで木に登りすぎて後悔することもあるけれど、私をその気にしてくれた人には、感謝を込めてgivu&giveでいきたいと思います。

・・・とはいえ、有難迷惑なこともあるでしょうから、そこはほどほどにね。

それにしても、こちらの気持ちの伝え方ひとつで、職人さんに何か修理してもらう時、病気になって医者に診てもらう時etc.、すばらしい効果が生まれることもありそうです。要望はわかりやすく、相手を思いやりながら、気持ちの良い言葉で、まっすぐに話す・・・。

私もこれから「上手な伝え方」に精進したいと思います。

余談ですが、「豚もおだてりゃ・・・」と並んで、「毒を食らわば皿まで」も、私を表わす言葉だと思っています。バカみたいですが、治りません!

2009年5月26日火曜日

凹・・・

あっという間に5月も残り僅か。あと1週間で6月になっちゃう!
なっちゃうと、すぐに英検が~!!
今回も準1級の受験が多数派です。このところ合格者が出ていないため、今回はなんとしても合格の知らせを聞きたいところ・・・。

が、やっぱり難しいです。

「7日間完成問題集は実際の試験より難しい」とよく聞きますが、長文に関しては、もはや英語というより、読解力試験のような様相も。。。
解答ページで問題文の日本語訳を読んで、そのまま日本語の設問に対して、日本語の選択肢4つからひとつを選ぶとしても、難しい。
たいてい「これでもいいんじゃないの???」って感じの選択肢が混ざっていて、
「う~ん・・・でも、こっちの方がより良いんだろうな~」で、まぁ正解というパターンです。

細かい矛盾や、内容的におかしくはないけど書いてないよ、という選択肢にだまされる生徒さん多し。
私も、そんなことどっちでもいいよね!とかすぐ思っちゃう。すみません。

凹み気味です。地道な努力あるのみ・・・とわかってるのですけれど。

2009年5月13日水曜日

飛ぶのが好きな鳥は・・・

「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず」
(・・・ま~ったく古いんだから!!という声が聞こえてきそうですが・・・)
これは孔子の言葉だそうです。

同じことを
「飛ぶのが好きな鳥は、嬉しくて楽しくてたくさん飛んで、どんどん飛ぶのがうまくなる」
という表現で聞いたことがあります。
自分の子育て中も、英語のレッスン時にも、よく思い出す言葉です。

好きなことは自分から進んでやり、できるようになれば面白いし、周囲からも認められ、自信を持つ。
自信を持つと人ってすごい勢いで伸びるんですよね。

今、私にとって大切なのは「生徒さんにいかに英語を好きになってもらうか」。

今日も小学生と難しい準1級の語句と格闘しながら、私はこの子達を苦しめているんじゃないか、と思ってしまいました。
でもだからって、さっさとやめるわけにもいきません。
できるだけ明るく楽しく。試験まであと1ヶ月、がんばっていかないと!!

2009年5月7日木曜日

TOEICのクラス

TOEICクラス初回。
まずはじめにSectionⅡ、Part7のReading Comprehensionをやってみました。
よく勉強している学生さんで、じっくり読めばかなりの正解が出る実力の持ち主です。
が、ご存知のとおり、TOEICはスピードが大事。
どんどん飛ばして読む、必要なところだけ読む、わからなくても勘で答える・・・こういうことが得意ではない行儀の良い誠実な人には、いったいどうアドバイスすればいいのでしょうね?

ゲームと思って、カラリと楽しみながらやってみて! 
要は「慣れ」なのだから、できるだけたくさん問題を解いてみて! 
・・・・・こんなものでいいのかしら?

改めてやってみると、かなりバカバカしいところもあります。罠に引っ掛かるとくやしいです。
あまり真剣にやるようなものではないかもしれない。
こんなことを言ったら怒られちゃうかな。