2010年12月31日金曜日

よいお年を!

先日友人の読みかけの歴史本(今流行の、“やり直すシリーズ”のひとつ)をちらっと見せてもらったところ、ちょうど開いたページに「寺子屋・・・寺小屋ではないので注意!!」みたいなことが書いてあって、ショックを受けました。何にも考えていなかった・・・。
「てらこや」なら寺子屋、「てらごや」なら寺小屋って変換されるのですね。恥ずかしい・・・・けどまぁ、すべてを知ったうえでと偽装して、このままのブログ名でいきましょう。本当に物知らずですみません!

今日の夕方から4日間、私は嫁、娘、小姑です。あっち行ったりこっち行ったり、ドタバタドタバタ。両方の実家が近いのは、便利とはいえ、逆に忙しい気が・・・。でも80歳でそれぞれ一人暮らしの2人の母を『家長』として立てるとこうなります。元気でいてくれるからこそ、と感謝しながら頑張ります!
(そのつもりですけど、できるかな~??sigh・・・)

皆さまもよいお年を!

2010年12月25日土曜日

Merry Christmas!

Eveが金曜、クリスマスが土曜だというのに、夫婦2人だけの我が家は、飾りつけはしてあるものの全然盛り上がりません!…のはずだったのですが、昨夜遅く、息子から「ふたりでいくね」TELが!
朝から張り切ってお料理し、今息子たちとケーキの到着を待っているところです。
思えば、子どもが寝静まるのを待ち、枕元にプレゼントを置いていた頃がでした。 朝、「寝てる時、トナカイの鳴き声が聞こえた!」とか言っちゃって可愛かったな~。

外は寒いです。皆さまよいクリスマスをお過ごしください。

2010年12月14日火曜日

もう年末だ…

はやいですよね~時がたつのは…。
今週のクラスでは、もう年末年始のスケジュールを打合せしています。
27日からの最終週のレッスンは希望者50パーセント。熱心に来てくれる中学生の29日のレッスンで仕事納めになりそうです。来年1月は5日から。・・・ということはこの中学生さん、お休みなし!今年のお正月休みは短いですね。

1月には英検です。
今回の3級受験者はまだ中学1年生。学校で不定詞も受動態も習っていない状況で、1月に3~4回、ささっとポイントを押さえてからのチャレンジになります。
こんなことは私も初めてなので、この方法でどこまで点数が取れるものか興味津々。とても頭のいいお嬢さんですから、もしかしたらびっくりさせてくれるかも。

2010年12月8日水曜日

到着!

例の抹茶ケーキ、アメリカバージニア州になんと4日で到着した模様です。
「壊れていたら残念、その時は笑って捨ててね!」とメールしておいたけれど、うれしいことにperfect conditionで届いたそうです。

「あなたの才能がたくさんあるって知ってたけど、国際航空便のラッピングの才能が一番だったのね!!」というメールに笑ってしまいました。初めて食べたというオレンジケーキ(アメリカにないんでしょうか?)のこともすごくほめてくれたし、まさに "Her e-mail made me happy all day long!" (←SVOCの文型・・・この文型はO[=me ]イコールC[=happy]の状態になります!←中学の生徒さんの今回の期末試験範囲 。がんばれ~)

いつもタイミングを逃さず上手に喜んでくれる彼女には本当に感心します。
(おかげで私は木に登りっぱなしの豚です^^)
私も見習いたい!

2010年12月2日木曜日

〒小型包装物航空便〒

善は急げ???
アメリカ宛に抹茶ケーキを送ってきました。
今までのちょっと不運な、ちょっと悲しい郵便体験等を考慮して、もし被害を受けてもOK!な範囲での(要は安いってことです)簡単な小包にしました。
186グラムで420円!! 「小型包装物」なら安いと聞いていましたが、この値段であんなに遠くまで行くのね。実は昔の記憶で航空便より安い「SAL便」で送ろうと思っていましたが(こちらは280円とのこと)、この値段なら迷わず航空便で。
「規制により、到着は遅めです」と言われましたが、何日で届くかな? 喜んでくれるかな?
楽しみが増えた気分です。

2010年11月30日火曜日

Grren Tea Cake

今年のクリスマスシーズンは「テロリストの脅威に対する航空輸送保全強化」のために、アメリカへは荷物を送れないということで、安心していました。
(もちろん残念ではあったのですが←ホントです!)

が、なんと明日の12月1日から発送可能になったとか!!
実は、前にアメリカの友人に「抹茶ケーキ」を送る約束をしていました。
誕生日などに「Green Tea Cakeでお祝いするんでしょ?いいな~」みたいなことをメールに書いてくるので聞いてみたところ、「日本のGreen Tea Cakeは最高。あんなおいしいものはないわ!」とのこと。
以前に一度、知り合いの日本人の手作りを食べたんですって。さらに聞けば、それはパウンドケーキ状で、きれいな緑色だったそうで・・・。

「そんなに好きならクリスマスに送ると言ったけど、今年はダメだわ~」って早々にあきらめていましたが、なんと!送れることになったんだ!!・・・・・だったら急がなくては。
以前の下見では葉山の日陰茶屋(LA MAREE DE CHAYA)の抹茶フリアンくらいが送りやすいかと…。
さっそく買って、送ってみることにしましょう。喜んでくれるかな?

2010年11月24日水曜日

名ー姓か姓ー名か

昨日は息子の同級生だったアメリカ人の男の子と夫と3人で中華街で食事をしました。
初めて会った時には7歳だったのに、今はもう29歳!「ミセス谷、ミセス谷」と人懐こくまとわりついてきていたのが嘘みたいです。今は日本で友人と輸入ビジネスをしているとかで、将来のビジョンもしっかりしていて感心しました。紹興酒もガンガン飲んでて頼もしかったです・・・。

もらった名刺の名前は、カタカナで日本流に「ファミリーネーム(姓)+ファーストネーム(名)」になっていました。こんなの初めて見たな~と思っていたら、タイムリーなことに、今朝の新聞に「日本人が英語では姓名をひっくり返すのはおかしい」という江利川春雄氏(和歌山大教授)の意見が出ていました。
「外国と交渉するときに自分の名前を『名ー姓』で紹介した瞬間に、向こうの主導権、覇権を認めたことになる」と。そして「自分の名前を大事にできない人は他人の名前も大事にできない」と。

実は中学の英語の教科書はもう日本人の名は『姓ー名』の順になっているのです。が、他はほとんどが『名ー姓』の順。
相手に合わせることに抵抗の少ない日本人の特性を、こういうところから変えていかなくてはいけないのでしょうか。私自身は無自覚だったなぁと反省。
国と国の関係が難しい時代だからこそ、考えなくてはいけませんね。

2010年11月21日日曜日

同期会で

昨日は中学校の同期会で盛り上がっておりました。
先生のひとりが介護施設からの送迎付き&お酒制限付きでみえていたのには驚きましたけど。

中学時代の英語の先生はもう亡くなっているのですが、厳しく直された発音が実は違っていて、高校に行ってから恥をかいた…なんて話も出ました。今から40年前の話ですよ?みんな結構執念深い。先生の責任は重大です。

パイロットの同級生が「この年になって毎年英語のテストを受けるのは本当に気が重い。基準点以上をとって永久解放されたいから、本気で教えてくれない?」と生徒を志願してくれましたが…。パイロットのための英語試験ってどんなものなんでしょうね。

ひとりが「日本人パイロットの飛行機は着陸が遅いから出張には使いたくないんだよ」と言うと、パイロットの彼曰く「あぁ、わかるよ。うまく割り込めないんだよな~。一瞬英語を飲み込んだりして後回しになっちゃう」・・・そんなアナログな話なんですね。びっくりしました。

2010年10月29日金曜日

Halloween


今年もハロウィンがやってきますね。
キャンディや衣装を買い集め、Jack-o'-lanternを彫った日が懐かしい…。
この季節、アメリカではごみ袋も「オレンジに黒縞・目鼻、口(歯!?)付き」になり、中に落ち葉をいっぱい詰めて巾着にして、ごろごろと前庭に転がしたりしてました。日本ではあの楽しさがどうも再現できない気がするのですが、住宅事情の違いかな?
ま、欧米の(アメリカが主流らしい)お祭りですからいいんですけど。
うちでもかぼちゃグッズを飾り、生徒さんにちょっとお菓子を配るくらいです。
さびしい~。
31日は2人の母を加えて久々のfamily gatheringの予定。台風の行方が気になります…。
★後日談です(31日のこと)★ ↓ ↓ ↓
♪ 家族の集まりは、まずまずの天候の中、和やかに終了しました。7人中、敬老の日×2、誕生日×4、海外転勤×1で、私だけがお祝いの対象外。
 夜、日課のWii fitのスイッチを入れると、「トリックオアトリート!私に新品のアルカリ電池をください!!」と画面に出てきて、びっくりしました^^。

2010年10月22日金曜日

笑^^!

「気がついちゃったんですけど…」って、おもしろいことを教えてもらいました。

教科書の主人公がPCで作った、宿題の数学のレポート。イラストがのっているのですが、なぜか三角形の角のとこだけア、イ、ウになってるんです。他は全部アルファベットなのに!
「Kevinはインターナショナルスクールだし日本語がわからないと思うんですよ~」と生徒さん。

そんなとこまで見てもらえて、そのイラストも本望かも。
プログレスをお持ちの方はご覧ください。Book1の107ページですよ!^^

2010年10月6日水曜日

言えることを言っていた

先日のアメリカからの電話。
相手の言っていることはわかるし、こちらもまぁ普通に応対しているものの、あのいつもの(日本の友人との長話後の)「あ~しゃべった!しゃべった!」という爽快感がない・・・。自分の気持ちと言葉にずれがあり、不完全燃焼、、、といった感じ。

言いたいことを言う、というより言えることを言った、みたいな・・・。
アメリカ人には「ほんとにあなたは外国語なのによくしゃべるね」と言われるけど(これって絶対『そんなに上手でもないのに』って意味ですよ!!)、ほんとの私はこんなものではないんですよ!もっと言葉に敏感で、場をわきまえた人間のつもりです。が、英語だと「とにかくしゃべっちゃえ!」みたいになってしまい、自己嫌悪です…。

楽天やユニクロの社内では公用語を英語にしたそうですが、用が足せればいいってもんじゃない。言葉の選び方、間の取り方、声の出し方、すべてが自己表現の要素です。。母国語以外でそんなことが思い通りに完璧にできる人が、いったいどれくらいいるのやら。社員のメンタルな部分、大丈夫なんでしょうか?

昔、小学生の娘が「英語だと人を怒ったり文句を言ったりできるけど、日本語だとできない」と言っていました。確かに英語はビジネス全般を単純にしてくれそうではありますけどね。

2010年10月4日月曜日

書けることを書いている

シニアの方に毎週日記を書いてきてもらっているのですが、これがなかなか手ごわいのです。

思ってもいなかったような表現をされると、いや~こんなふうに言うかなぁ?いや、意外と言うかもしれないなぁ、と迷ったり、「こう言いたいんですけど」という希望の表現を思いつけなかったり…。
私は英語で何か言う時、書く時、自然に「言えることを言い、書けることを書いてしまっている」んですね。

今日も「友人と会う時、いつもは食事とお茶とで店を分けているけど、今日は同じ店に5時間もいた」という文章を前に「・・・・」。
「分けるって、この場合は分割するんじゃないからdivideではないでしょう。separate ??・・・」「じゃあ区別するってなんていいます?」「distinguish?でもなさそう・・・」

私だったら考えるより前に「食事の後はお茶を飲みに移動する」っていう具合に、簡単な方に逃げちゃうんですよね、いつも。正面から挑んでない!

毎回本当に勉強になります。決して皮肉ではなく!^^

2010年10月2日土曜日

I wasn't like this in US.

帰国子女の中学生が日本の学校になじめなくて言ったという言葉。
"I wasn't like this in US. " 「僕はアメリカではこんなじゃなかった」
・・・言われたお母さんの気持ちを考えて、涙が出てしまいました。

親の都合で子を海外に連れて行って、向こうで順応し楽しく暮らしていたのをまた親の都合で連れ戻し…。親は当然罪悪感を持ちます。ごめんねって子を抱きしめたい気持ち、わかります。でも、ここはもう仕方ないって開き直るのも大事じゃないかな。

今つらいのはアメリカで楽しかったからだよね。アメリカで頑張ってえらかったね。楽しいことがたくさんあって良かった。 慣れたら日本もきっともっと楽しいよ。
こう考えるしかありません。

今は親も子もつらいでしょうが、かわいそうがっているだけでは前に進めません。
親には「ここで暮らすしかないの!」という毅然とした態度も必要だと思います。

でも、自分の国なのになじめないのは、言葉がわからなくてする苦労よりもずっとつらいことかもしれませんね。
早く友達ができますように。
日本の学校のいいところに気づけますように。

2010年9月18日土曜日

Departures おくりびと

アメリカ人の友より「すごい映画を見た!見てなかったら是非!!」と興奮気味のメールがきました。
その題名は「DEPARTURES」 おくりびと、ですね。
彼女曰く "It is a beautiful and extraordinary film. It was interesting on many levels and deeply meaningful."

先日、私たち共通の友人(日本人)に不幸があり、その人のことをずっと思いながら見たそうです。
典型的アメリカ人という感じの、前向きで陽気な彼女が、この映画にこれほど感動してくれようとは!

初めて見た時、私も「なんてよくできた映画だろう」と感激したけれど、日本をあまり知らない外国人にとって、たとえば、おばあちゃんに「履きたがってたよね?」とルーズソックスを履かせて送るシーンや、銭湯や、いろいろわからないことも多いでしょう。日本人にとってもノスタルジックな、ありそうでないような、古いようなそうでないような、不思議な舞台背景でしたよね。

できたら、いつか彼女と一緒にこの映画を見て、どのシーンをどう感じるのか知りたいところです。

2010年9月14日火曜日

アカジュイナ??チャロの歌

♪♪アカジュイナ、アカジュイナ、さぁはじめよう~♪♪
これってなんて言ってるんでしょうね??と、生徒さんから質問が!

NHKの人気英語番組「リトルチャロ」のオープニング曲だそうです。
聞かれたら答えなきゃ!ってことで早速聞いてみることに。
PC(ラジオストリーミング/チャロ2オンライン)でこの1週間のラジオ放送が聞けました。これってすごいことです!! 
昔、毎月1500円も払って番組のテープなんか買っていたのを思うと・・・。

アカジュイナ、、、I can do it now. みたいですね。
なんだか中国語(かわいい烏龍茶のCM とか・・)みたいにも聞こえる…。

I can do it now I can do it now さあ始めよう めざせ君の夢
I can do it now  I can do it now  きっとAll right
Someday I 'll reach my dream


じゃないかな?

2010年9月11日土曜日

子どもって…

けなげ。
先日の台風の日、警報発令で学校が早く終わった生徒さん、ぐっしょり濡れた制服、靴下のままで近くのお店で長いこと時間をつぶしてから、普段通りに我が家に来てくれました。
「お店は冷房効き過ぎで、すっごく寒かった!!」・・・その健気さに打たれました。 私は1日中家にいたし、言ってくれれば時間を早めても、キャンセルにしてもよかったのに。

次のこんな時のために電話番号を渡し、帰りに駅まで送りながら公衆電話の位置を確認しました。
早めにこれくらいは想定して対策をたてておくべきでした。

高校生の姪は、ライヴに行った帰り、満員電車の中で空腹で倒れそうになったとか。 お小遣いではチケットを買うのが精いっぱいだし、都会の飲食店なんかお金あっても入れない、と。
自分の子育て中は感じなかったのに、このごろ「子どもって大変だなぁ。いとおしいなぁ」としみじみ思うことが増えてきました。
…孫ができたら、際限なく甘くなってしまいそう。今のところ兆候なし、ですが…。

生協の読書案内で読みたくなった本、「そのぬくもりはきえない」岩瀬成子著 を読んでいます。
おとなしい小学4年生の女の子とバリバリ元気なお母さんのやり取り。
あぁ、私も「自分が正しい」と信じ込んで、子どもの気持ちを汲んでやれなかったことがあったはず。。。

2010年9月4日土曜日

Happy Slave

昨日の朝日新聞朝刊に「英語力の優劣によって人々のコミュニケーション能力に差がつく」ことを憂える筑波大教授、津田幸男さんの意見が載っていました。

頑張って英語を身につけた人が「英語信仰」「英語中心主義」を助長し、日本人は英語に支配されていることにすら気がつかない「happy slave」状態になっている、と。

「日本語の国際的地位」を確立する努力が必要で、ある種の緊張感、警戒心を持って英語を使うべき。そうしないと、気付いたら日本語が駆逐されて英語だらけになってしまう、と。

うん、米英人が一方的に有利なのは確かにおかしい。
でも、英語は便利だからなぁ・・・。
以前10年間インドネシア語を学んでいて、少しはしゃべれるものの、バリ島旅行では英語の方がずっと役に立ちました。そういう私は立派なhappy slave・・・?
でも、津田さんの意見はしっかり心の隅に留めておきたいと思います。

2010年9月2日木曜日

使える英語を!

無線LANのことは置いておいて・・・^^(まだです、ネットに繋がず居間でゲームしてます、恥ずかしながら)

暑さは続いてます。偶然2人の生徒さんから「夏バテってなんていうの?」って聞かれましたが、え~~っと・・・なんていうんでしょう?
全館冷暖房が当たり前のアメリカでは、「夏バテ」なんて言ってる人には会わなかったけど、
The heat is getting to me! くらいの表現でしょうか。
suffer from the summer heat なんて昔習った気もしますが、実際に使っているのに出会ったことはない気がします。

実際の場面で覚えた表現と、ウン10年前に教科書で覚えた表現と、どれがどれやらわからなくなっています。英語の知識を初期化して、まっさらな頭に、実際に使う上品な(年相応の)英語だけをインストールしたいです・・・。

私でもわかる「文法的にはOKだけど、変!!」な文章、「意味は分かるけど使わない」表現、学校使用の教科書にも時々載っています。生徒さんの教科書を否定するのは、私の立場ではしてはいけないことだと思うし、そんなことにこだわらずにとにかく表現することの方が大切ですが、クラスではできるだけ使える英語を目指したいと思います。

朝日新聞のリレーオピニオン「いいのか 学校英語」、今朝の10回目で完結しました。
今朝は「TOEICの伝道師」千田潤一さんの意見、「大学の先生は入試で実際とかけ離れた問題を作るな」でした。
10人の意見はそれぞれ興味深いものでした。ひとりひとりまとめてみれば良かったな~。

2010年8月28日土曜日

♪新PC♪

一昨日『現在の目標』に書いた「新しいパソコン」、昨日たまたま入ったヤマダ電機で衝動買いしてしまいました!はやっ!!
思えば、私は高いものほど決断が早く、マンション・車・保険、すべて一目で決めています。逆に100円ショップなどでは迷う、迷う・・・。一度手にしたものを戻したりまた取ったり、みっともないくらいウロウロ。不思議ですね。
値段は10年前の3分の1ほどでした。有り難いことだけど、メーカーは大変ですね。

新しいPCの説明書はびっくりするほど薄いです。
早速これも新しいマウスを使ってゲームをすると、同じゲームとは思えないほど感触が違って、やっぱり古いほうがいいなぁ・・・と思いました。が、何事も慣れ過ぎはいけませんよね。変化を拒まず、違う脳細胞を動かさなくては!

「夢をかなえる手帳」とか「リストを作れば夢はかなう!」とか巷ではいろいろ言われていますが、きっと書くことで気持ちが明確になり、こんなにも『こと』が早く進むんですね。
さぁ次は「無線LAN」です。何から手をつければいいのか、考えます!

2010年8月26日木曜日

暑い暑い!!

「全然更新がないけど、大丈夫?」と友人から携帯メールをもらってしまいました。
ごめんなさい。とても元気にしています。
読んで下さる方(少数です!)のことを意識はしているのですが、この暑さでは・・・!!
我が家は無線LANではなく、PCはとびきり暑い西向きの部屋に置いたままになっています。この部屋には主に夫の服と本とパソコン関連のものが置いてあり、私はこの頃1日1、2回、それも瞬間的にしかこの部屋に入らないのです・・・。

先日アメリカの友人に、メールの返信が遅れた理由にこのことを書いたら、「部屋に1台ずつのエアコン」にえらく驚かれ、興味を持たれてしまったようです。省エネの視点から言えば、日本人は本当にアメリカ人のお手本になれると思います。アメリカではペンキの塗り替えの時に全部窓がくっついて開かなくなっちゃって、でも業者も家主も全然気にしなかったのでびっくりしたものです。365日、旅行中もエアコンつけっぱなしが当たり前で、地下で動き続けているエアコンのスイッチがどこにあるかも知らなかったです。。。今もそんな状況なんでしょうか?

現在の目標。
パソコンを買い換えて、無線LANにして、居間で使えるようにする。
迷惑メールだらけになったので、メインのアドレスを変えて、すっきりしたい!
以上です。

2010年8月10日火曜日

ブログを通じて

暇になった暇になったと書いているせいか、ありがたいことにいくつかのクラス問い合わせを頂いています。
写真なし、固有名詞なし(捜せば少しはあるかな?)、時間割も料金表もなし。ないない尽くしのこんなブログなのに、ここを通じて生徒さんが増えるなんてびっくりです!

先週の水曜日は閉校後初めてのNo Class Day! 何もない1日がこんなに長く寂しいものだったとは・・・と思っていた矢先に連絡を頂いて、嬉しかったです。おひとり、来週から来ていただくことになりました。なんだか不思議な気分です。

今のところ、月曜日、火曜日の6時以降に1コマずつ空きがあるので、もしよければteragoyaenglish@gmail.com
までお問い合わせください。詳細を返信いたします。

(以前、お問い合わせをいただいたにもかかわらず、その時は学校もあり、日時等条件が合わずお断りしてしまった方が何人かいらっしゃいます。今思えば、当時はブログを通じて生徒さんを増やすという発想もなく、お断りの仕方に失礼がなかったか、ちょっと不安です。せっかくのお申し出におこたえできず申し訳ありませんでした。)


2010年7月28日水曜日

合格!おめでとう

学校閉鎖で少し暇になりました。
そんな時を待っていたかのように、なつかしい友人との約束が次々と・・・。
これからは、今まで得たものを大事に磨いていく時期だよ、と言われている気がするような、しないような^^。。。


小学5年生、準1級合格しました!!

必ず5分前には元気に入室、延長にも意欲的、「こんなの書いてきた!」と宿題以外の英作文もいそいそと見せてくれたり・・・。やる気のある子はできるんですね。自分の力で伸びていく。

でも、やる気が出るか出ないかが問題なんですよね。そこをうまくサポートするのが、私の役目だと思います。

2010年7月22日木曜日

悩む。。。

我が家にもう何年も来てくださっているシニアの生徒さんが、「ここは私のリフレッシュの場」「英語はすぐ忘れちゃうけど(←いいのか~?)来るのはホントに楽しくて、休みたくない!」と。

「だから、閉校になったクラスの生徒さんにも『自宅教室がありますよ』って声をかければ喜ばれるのでは?」と、言って下さいました。が、自宅の居間での1対1の向かい合わせって、中高年の女性や小、中学生ならともかく、若者、ビジネスマン相手ではちょっとね・・・。私は良くても、相手が来にくいように思います。

かといって、他に教室を借りるのも、自宅を改装して教室らしくするのも・・・。大体、このマンションの中で商活動はしてはいけないという規約もあるらしいし。TOEICや英検は教える方もちょっと休むと勘が鈍るのでビジネスマン相手に継続したいのですが・・・さて、どうするべきか悩み中です。

2010年7月17日土曜日

15年の後

子供が中学生になった頃から、15年以上もお世話になった仕事先の語学学校が閉校になりました。
個人でも、別のところでも仕事しているので、すっかりやめるわけではありませんが、やはり寂しいです。

まったく接点のない人がある日突然私の生徒さんになり、日を追うごとに親しくなり、お互いリラックスしてきて、同時にどんどん勉強の効果が出始める・・・。そんな醍醐味を味わえた場だったように思います。貴重な出会いの場所でした。

まだ発表になっていない英検2次の結果。「絶対教えてね」と、メールアドレスと電話番号を渡しました。
多分大丈夫だと思います。楽しみだなぁ。

2010年6月28日月曜日

やったやった~♪

準1級の1次、小学5年生が合格しました!
1回言ったことをその場で覚えて、2度と同じミスをしない生徒さんに、毎回感心していました。 そういう生徒さんだっただけに、私も毎回緊張しながらのクラスでしたが、本当に良かった!

ネットで合格がわかった日、15分前に教室に行くと、もうニコニコしながら待っててくれました。

これから3回、2次の準備です。英語がどうこう、というより話す内容とキーワードを整理します。
環境問題(温暖化を防ぐために私たちにできること、今一番懸念していることetc.) 。携帯電話の長所と短所。TVゲームの問題点。コンビニの功罪。少子高齢化の諸々。。。。。
こんなところがトレンドでしょうか。
小学生にはわからなくて当然の問題もあります。でも大人の試験を受けるんだから、ちょっと背伸びしなくてはね。。。

2010年6月16日水曜日

到着!

昨日の朝9時頃にネットで申し込んだ(?・・・こういうの、なんて言うのでしょう?英語でのPCやcell phone関連の表現に迷うことがよくあるけれど、日本語でも難しいですね・・・あ、「注文」でいいんだ・・・)Ramona本が、さっきもう届きました!!
驚いたのは、①たったの26時間で手に入ったこと、
②US$5.99が配送料も含めて(というか無料で)521円だったこと。アメリカは税金が高いですからね。向こうの本屋さんで買ったら最低でも630円にはなっちゃうはずなのに。
それから、③表紙がAmazonの紹介ページとまったく違っていたこと!!昨日のブログに載せたのと別物。新しくなっていました!

Ramona the Pest も生徒さん用に買ったのですが、20年前の手持ちの物からみると3代目。素朴なRamonaがなんだかすっかり垢抜けちゃっていて、表紙も何もかもカラフルで、雰囲気が全然違うんです。

1968年に初めて出たときの表紙から、いったいいくつ変わっているのかしら。
全部並べて見たくなってしまいました。

2010年6月15日火曜日

Ramona続編


クラスで読む児童向け洋書をチェックしていたら、Ramonaシリーズの最新刊を見つけました。・・・と言ってももう10年前の刊行でしたが。

Ramona's World  ラモナは4年生になっているそうです。
在庫が1冊だったので、自分用にまず注文してみました。
20年前にさんざん読んだRamonaシリーズ、、10年後のQuimby家はどうなっているでしょう?パソコンはあるかな?お父さんの喫煙はどうなった?まさか両親別れてないでしょうね?
楽しみだな~。

2010年6月14日月曜日

センチメンタルな6月

5月30日にTOEIC、6月13日に英検1次が終わり、一息ついています。
今回を最後の受験と決めて、目標点を設定してがんばった生徒さん。手ごたえはあったとのことで、私も結果をドキドキしながらも楽しみに待っています。

英検は1級まであるわけですが、2級と準1級、準1級と1級の溝は深く、とんとん拍子にはいきません。生徒さんによっては、受かったからといって、すぐ次の勉強を始めるのはむずかしい場合も。そんな時、お預かりして息の長い(直接英検受験に関係がないような)勉強をするか、それとも、ここは英検受験の塾と割り切ってお断りするか、毎回悩ましいところです。

TOEICは、私が期限付きj受講をお勧めしています。自分の必要な点を要領良く取ったら、即卒業。あとの時間とお金はもっとじっくりと、好きな分野の勉強に使って欲しいと思うからです。

・・・という考え方は変わっていませんが、今回卒業の生徒さんが何人かいらっしゃり、自分で言っていることなのにちょっと寂しい気持ちになっています。

とても濃い、いい時間を過ごせました。本当にありがとう。ここでお礼を言わせてね。

 

2010年5月26日水曜日

Where friends are

先日、アメリカから友達が来てくれました。
1日一緒に過ごすことになり、どこに行きたいか聞いたところ「China Town!!」と即答。
母親が昔神戸にいたという、親日家の中国(台湾)系アメリカ人なので逆に意外だったのですが、日本の中華街は初めてとのこと。
ガイドブックも最新版を調達し、張り切って行ってきました!

中華街に入った途端、写真を撮り始める彼女。
Neat! Interesting! How cute!・・・・興奮の極みです。こんなにきれいで可愛い中華街は世界のどこにもないとのこと。私はアメリカとカナダの4箇所くらいしか行ったことがないけれど、そう言われてみれば、あまり生活臭がない分、きれいかも。

媽祖廟にお参りすることになり、係員の日本語を私が英語にしていて、ふと気付きました。彼女は中国語ができるんだった!!係員にそう言うと、そこからはもう、中国語の嵐!会話のテンポが一気に上がり、私がすっかり異邦人に・・・。

家から15分ほどの中華街で、まるで外国に行ったような気持ちになれました^^。

彼女からお土産にもらった本の1ページにこうありました。
Wherever you are, it is your friends who make your world.
どこにいようと、あなたの世界を作るのは友達。

子供の学校のPTAで偶然出会って、20年後もこうして会える友人のいる幸せ。
嬉しい1日でした。

2010年5月18日火曜日

Once a month

英検の勉強に月に1度みえる方がいらっしゃいます。
(違うんだそうですが、どこかの板前さんみたいな爽やかな風貌。英検との関連性がまったく感じられないところがさらにカッコいい!!)

お仕事の関係で休日が少なく、そうしょっちゅうは来られない。でもいつも英検教材を持ち歩き、空いた時間に少しずつ勉強しているんですって。

月1回の個人レッスンでは、質問が沢山。答え合わせはもうすんでいて、間違えた箇所を自分でチェックしながら 「これはケアレスミス、これは文法を忘れていた・・・。これはどうすれば解けるのかわからない、何を知っていたら解けるんですかね? 覚えておかないといけない決まりがあるのかな?」って、調子です。

こちらはそれを聞きながら、「そうそう、これはね・・・」って、すごく楽させていただいています。
聞かれたことだけ答えていれば成り立つクラスって、素晴らしい・・・!!

生徒さんのわかっていること、わからないことが明確だと、ここまで能率的に勉強を進めることができるんですね。振り返れば毎回自然に、
「仮定法過去 (If I had invested in the stock at that time, I could have made a lot of profit. ←本心)」とか、
「動詞に続くのは不定詞 toか 動名詞 ingか? (Many people avoid learning until it is too late←これもまた私のこと?)」とか、
頻出のテーマをいくつかずつ勉強しているんです。

クラスを上手に利用してくださって、ありがたいです。

2010年5月17日月曜日

男の子の育て方

こういう仕事をしていると、時々話の流れで、育児相談?教育相談?みたいなことになることがあるのですが、専門家じゃないし、あまり自信がありません。
でも、私自身は末っ子だからか、すぐ人の意見を聞くタイプで、相談相手には昔から恵まれているんです。

先日、小学生の男の子のお母さんに、中学受験やこれからの英検スケジュールなどについてちよっと相談されたのですが、そういえば私には、今までで一番役立った先輩ママからの助言があったんだった・・・。

私が息子の受験であーでもない、こーでもない、とぐずぐず言っていた時のこと。
「あんまり悩まない方がいいわよ。息子なんて理想的に育っちゃったら、それこそ大変。もったいなくて結婚させられなくなっちゃうわよ。
いっぱいご飯は作ってやって、後はそこそこでいいのよ!
名言だと思いませんか?

おかげさまで息子は、結婚しても全然もったいなくない程度に、うまいこと育ちましたよ^^!

先週初めてお付き合いしているお嬢さんを連れてきましたが、ただただ嬉しかったです。これから振られないといいけど・・・。
このあいだ、名言を残した本人に改めて御礼を言うと、「私そんなこと言ったっけ?」って笑っていました。

2010年5月8日土曜日

7回完結の準1級クラス

土曜日の11時からの英検準1級クラス。
今日で2回目でしたが、生徒さんのノリの良さに助けられ、とても楽しい時間になっています。

今までこの楽しさがなぜ演出できなかったのか・・・?
いろいろな要素の相乗効果だとは思いますが、前回のクラスを振り返り、反省もせざるを得ません。

今回は英検までの日が限られていて、昔なつかしい7回完結クラスです。
少々わからなくても「正解を選ぶ」ということを優先し、
例えば1の「短文の語句空所補充問題」では、正解はたいてい頻繁に出てくる言葉なので、正解以外の語句はスルーしてどんどん先に進む、とか、
長文では、キーワードの意味がたとえ訳せなくても、プラスなのかマイナスなのか?を察知しながら解いていく・・・(endorseはOK、admonishはNO、とか)などなど、
すばやく要所を押さえられるように工夫していきたいと思います。

ちょっと休んだせいか、元気百倍です。
6月13日を目指して頑張りましょうね!!

2010年5月7日金曜日

格安簡単英会話

今朝のNHKで「格安簡単英会話」の特集を見ました。

一言で言うなら「これはすごい!!」 
3つほどその方法が紹介されていたけれど、毎日決まった時間にネイティブの先生から電話がかかってきて、決められた時間(5分くらい?)英語で話すっていうのは、特にすごい! アナウンサーが試していて、会話の中で前置詞を直され、正しく言いなおしていたのには感心しました。

アメリカ人の友人と話していて、きちんと前置詞や時制を直してくれることはまずありません。
「変だったら言ってね!」と頼んでも、「でも、上手だよ、よくわかるよ~」みたいな感じで、絶対変なはずなのに、いちいち指摘はしづらいようです。まぁ、反対の立場でも「日本語お上手ですね~」ってなってしまいがちですよね。

これって1回やってみようかな? もしダメでも失うものがすごく少ない気がします。

2010年4月27日火曜日

キャンセルを楽しみに?

先月末頃の「クラスキャンセルで凹↓」を教訓に先日、キャンセル時用の
「おたのしみリスト」を作ってみました。 空き時間がうまく使えたら、すごく幸せな気持ちになるので。

図書館の児童書コーナーへ行く、米粉で梅が枝餅もどきを作る、カードやシールの引き出しを整理する、ボタン博物館に行く(伯母が行きたがっていたので以前調べてそのまま・・・)、ミルキーロール(今朝のはなまるでもやっていた!)を買いに行く、なかなか会えない友人に電話、etc.etc. いくらでも出てくる出てくる・・・
大体の「かかりそうな時間」も一緒に書いておくと、より活用できそうです。

幸か不幸か、リストを作ってからキャンセルはひとつもなし。
例年よりゆっくりのペースですが、生徒さんも増えてきました。(この天候不順に関係あるかな?)
・・・といっているうちにもうゴールデンウィークに!
29日はいつもと同じですが、後はカレンダー通りにお休みします。

2010年4月24日土曜日

土曜日英検準1級クラス!

昨日、20年来の友人と会いました。
アメリカにいた頃の友人で一人は英語教師、もう一人は日本語教師。
その二人の前では「私は英語教師」なんて言えません。語学の格が違う!
しかし、私も英語を教えてお金を頂いているわけで、その劣等感、後ろめたさとはいつも向き合っていかなければいけません。彼女達との違いは、高校時代の留学経験がないことだったり、専門資格の有無だったりする。そう、日本語教師の資格は取れるけど、英語教師の資格は教職であり、それは英検やTOEICの指導資格ではないんですよね。

いちおうそれなりのTOEIC、英検の結果は持っているけれど、なかなか現場において「教えられる」という自信の裏付けにはなってくれません。

そうなると、やっぱり生徒さんの数と受験結果で自信を自分で築いていくしかない?
・・・・・そんな思考回路で、しばらく避けてきた土曜日の英検準1級小学生クラス、再開と相成りました!

5月1日から始まります。

2010年4月14日水曜日

Happy Birthday!

Someone as special as you deserves to have a birthday that is layered with happiness...frosted with fun, trimmed with surprises, sprinkled with good memories,and .......
・・・・と、ずっと続いていく・・・。

先週の誕生日にいただいたカードです。ゴージャス!!

年々、今いくつだっけ?状態になっている私ですが、シニアの生徒さんは私よりエネルギッシュです。
クラスで読むペーパーバックも、近々新しいものに!今皆さんと検討中です。
私も負けずに何かに挑戦しないとなぁ・・・。
そんなことを思いながらものんびり。。。うららかなの1日。

2010年4月13日火曜日

たびだち

前に「寺小屋」に来てくれていた男の子のお母さんから嬉しい電話。
「志望中学に合格し、先日入寮しました」
そうそう、前から寮に入りたい!って言ってたのよね。
「谷さんに会いたいな~ってずっと言ってたのですが時間がなくて。今度戻ったら遊びに行くって電話しといて、と言われたのでお電話しました」とお母さん。

忙しい時期に思い出してくれてありがとう。
よく英語でカルタやなぞなぞをして遊んだなぁ、あの小さかったあの子がね~、とその後ずっと嬉しい気持ち。
制服姿はどんな感じかしら。夏か、冬か、いつか会えるのを楽しみにしています。
(可愛い時期に手放して、ママはすごく寂しいでしょうね。。。ママもがんばれ!)

2010年4月2日金曜日

♪春♪♪

・・・4月になりました!
毎年のことながら落ち着かない。桜の開花も気になるし、風が吹くとドキドキ・・・。
この2週間はクラスの直前キャンセルが多くて、ちょっと凹み気味でした。
(急に空いた時間をうまく使えない自分がダメだな~と思えて)

でも、卒業式の後集まることになった、とか、先輩を送る会とか、同僚の歓送会とか、英語なんかやってる場合ではありません
絶対そっちに行くべし!!人の道です!

で、ちょっと気分を変えようと昨日は新国立美術館に行って来ました!
お目当ては「福田尚代さん」
友人が「本を偏愛する人が本を解体していくイメージ」と、その展示の独創性や美しさを興奮気味に語ってくれて、確かめずにはいられなくなったので。

作品を前に、凡人の私は斬新さにぞぞっとしながらも、その不思議な可愛らしさに立ちすくんでしまいました。(わけわかんないか・・・) 刺繍もひとつひとつがきれい。(ますますわけわかんないでしょ?)
今まで知らなかった世界、ArtistFile2010、おすすめです。

回文~上から読んでも下から読んでも同じ文~(これ自体がすてきな詩です。長い!すごい!)が、こだわりの活字で印刷されている作品の前に、欧米人のグループが。。。
口を揃えて「すてき、すてき」と言ってたけど、何を見てそう感じているのか・・・。デザインとしてのひらがな、漢字? 
日本語がわかると嬉しい、でも外国の人にも見てほしい、そして皆に感想を聞いてみたくなる、そんな展示です。

2010年3月27日土曜日

TOEIC bridge

生徒さんのひとりが通う中学校では、「TOEIC bridgeテスト」を来年度から全員が受けることになったんですって。
さっそく教材を探して、これからのクラスに取り入れようと思っています。楽しみ~♪♪

TOEIC bridgeは、TOEICよりも「易しく」 「日常的で身近な」 「短時間の」というコンセプトのもとに作成されているとか。手元のテキスト(1冊だけ持っていた。。。)を改めて見ると、ほんとにそんな感じに良く仕上がった内容です。 中学生、高校生も含めて、ちょっと実用英語の力試しをしたい時に最適かも。英検より楽しそうなことは確かです。

TOEICクラスでも、TOEICの問題がややこしすぎると感じる場合はbridgeの勉強を先にする方が良いと思うのですが、せっかくTOEICの公式問題集に取り組んでいる生徒さんに「ブリッジの勉強に切り替えましょうか」とは言い辛い面があります。
でも、やさしめのテストでハイスコアを出す方が気持ちいいとも思うし・・・。(私はそのタイプ)

この機会に私も本腰を入れて、いかにbridgeテストをTOEICのスコアアップに利用するか考えたいと思います。
生徒さんの気持ちしだいとはいえ、プライドより何より、スコアアップが一番の目的ですから。

2010年3月13日土曜日

おばあちゃんの気持ち

週1で学校の英語の補習をしている生徒さん。
基礎は完璧なのに、ちょっと角度が変わった質問に弱いようで、なかなか点数が上がりません。
「わかっているのにね~」
「もうちょっとだったね~」
などと残念がりつつ、先日いつものように答え合わせをしました。

今日その親御さんに偶然お会いしてちょっとお話したのですが、お母さんが点数のことを叱ったら、いつもは黙って聞いている生徒さんが「ママはそう言うけど、谷さんはちがうよ。これもこれも、もう少しって。これは半分点数もらえてもいいって、言ってくれたよ」と、問題用紙を見せながら言い返してきたとか。

「子どもはとても救われているみたいです。ものの言い方がお上手ですね」って褒めていただいたけれど、それって、我が子じゃないからできることです・・・。自分の子どもの時の私を見せたいくらい。いやいや、絶対お見せできない・・・。
うちの子がこの話を聞いたら、大笑いをするんじゃないでしょうか。

詰めが甘い生徒さんの場合、実力がなかなか点数に反映されないことがあります。
「もうちょっと、点数取るぞ!!って気合を入れて、だまされないように真剣にやってごらん」と励ましつつも、「このオットリしたところが、この生徒さんの良い所だよな~」などと思って、なかなか厳しくは言えません。
ちょっとおばあちゃん的な気持ちになっているのかも。

点数を上げるためにどんな態度で接するか、難しいところです。生徒さんの性格によりますね。

2010年3月5日金曜日

2次も合格!

「なんかね~~~」と弱気だった生徒さんの合格通知が来ました!
小学5年生、海外には行ったことなし、の2級合格は立派です。

「3月中は英語で遊んで、4月からは中学の勉強でも・・・」と、親御さんとスクールのボスは言われるのですが、こんなに英語ができる(というか、使える)のに、今さら中学生の教科書をやるのも、さりとてTOEICをやるのも、準1級の勉強をするのも・・・・。へたに文法の勉強などをやって、中学の英語の時間が退屈になったら大問題ですし!今、日本の英語教育の流れに入っていくのはもったいないような気がします。

話し合った結果、ちょっとクラスはお休みして、様子を見ることにしました。
こんなに利発な小学生をこれからどういう方向に伸ばしてあげればいいのか。
本当は、ネイティブの友人と沢山遊び、英語のニュースに触れ、現地の小中学生が読むような本をいっぱい読めばいいのだろうけれど・・・。

ちょっと名残惜しいお別れになってしまうけれど、これから日本語でも英語でもいいから、たくさん新聞や本を読んで、たくさん楽しい経験をして、元気に過ごしてください!そしていつかもう少しお姉さんになった時、一緒に準1級の勉強ができたら嬉しいな。

(「うちに小学生が読むような原書がたくさんあるから、貸してあげる。図書館みたいに時々借りにおいでよ!」と言ったら、「私、日本語の本も全然読まないんだよね。雑誌をちょっと読むだけなの」って・・・笑ってしまいました♪。一体どうしてこの子はこんなに読解力があるのか・・・本当に不思議です)

2010年2月26日金曜日

2次の様子は?

昨日のレッスンで2級の2次を受けた生徒さん(小5)に 「面接どうだった?」と聞くと
「なんだかね~面接官が何この子???って顔してた。わかってないね、この子は~!って顔だった・・・」と。

・・・まぁ、発表を楽しみに待つことにしましょう・・・。

筆記は合格したし、2次試験の模擬試験集も1冊終わらせたし。
本人の「しゃべるの苦手なんだよね~」をヒントに、昨日はたくさん英語をしゃべってもらいました。
日本のことを知らない外国の人に、日本の風物を説明する、という設定。

まずは「お箸」、次は「コンビニ」。
小学生の説明を外国人の気持ちになって聞くと、本当に面白い。途中から調子が出てきて、コンビニにいるオジサンの様子とか、レジ前のおでんの誘惑とか、たくさんしゃべってくれました。

「知ってる言葉で意外といろんなことがしゃべれるね」
そうでしょう?あんなに難しい文章が読めるのだもの。絶対しゃべれるよ。
少々つたない英語でも、伝えたい!という意思を強く持てば大丈夫。 

2010年2月19日金曜日

戻りました!

雪のNY、DCから帰ってきました!!
88年ぶりの大雪が、いつの間にか111年ぶりの大雪★になっていて、飛行機は飛ぶのか?アムラックは走るのか?地下鉄は動いているのか?・・・いろいろ心配しましたが、予定は全部みごとにこなすことができました!楽しかった!!
DCに移動した日は雪の中、Union Stationからタクシーに乗りました。
エチオピア人の運転手さんは、私に"From Vietnam?"と聞き、日本人、と言うと
「日本はエチオピアのコーヒーをたくさん買ってくれるから大好き!!!」
とのこと。
見えているのに、積んである雪が壁になって入れないホテルの前を、メーターを止めてからあちこち移動して、ラクに歩ける場所をみつけてくれました。
「日本には犯罪はないって?」「日本は民主国家なんだって?」「日本人は皆幸せ?」etc. 聞かれました。
う~ん、どう答えたものか・・・。問題山積みの日本ですが、やっぱり「いい国」って伝えたい・・・。
「不景気で前ほどの勢いはないけれど、平和で私にとってはとても住みやすい国」と答えました。                  
親切だったので、チップは弾みました。(単純!)
「日本人、もっと好きになったよ!」と、言われました。やった!?

2010年2月11日木曜日

合格!

「神様お願い」の彼女が、合格しました!
45問正解、と言っていたので、半ば諦めていたのですが、何と52問できていたとのこと。
おめでとう!♪♪♪

申し訳ないことに、今日はお休みだったので(私は勝手ながら、祝日の今日をレッスン日にして来週を休みにしたのですが、彼女は用事で来られませんでした)、次回はアメリカから帰ってきてから、19日と20日、2日連続で2次試験(面接)の練習です。

ペットボトル、マイバッグ、携帯電話、コンビニ、給食、留学、ペット、一人旅、自転車通勤・・・何でもいいので、「いいか悪いか?」「それはなぜ?」って考えて、意見を英語で言う練習をしておいてね。

2010年2月8日月曜日

Winter Wonderland!

友人によると、今ワシントンDCは「Winter Wonderland」だそうで、
「これ以上白いホワイトハウスはない!!」とのことですが、困った・・・。
地下鉄の地上部分が動いていないらしいです。

今回はNYに到着して、4日目にD.C.にAmtrackで移動。D.C. で3日すごして、ダレスから帰国~という計画で、レンタカーなしで地下鉄移動をするつもりです。

88年ぶりの大雪とかで、どうなることか・・・。と、ちょっとへこみつつも、仕方ない。
この異常事態をできるだけ楽しみたいと思います。。。。でも、寒そう・・・。

2010年2月3日水曜日

合成名詞、やっと・・・

ついに「名詞と名詞で合成名詞」について書く日がやってきました!

名詞+名詞は、合成名詞のひとつ。(他にfruit picking などの名詞+動名詞、waiting listなどの動名詞+名詞も、合成名詞といいます)

合成名詞 X+Yにおける2つの結びつきは・・・

1.YがXに所属するか、その一部である場合・・・picure frame, college libraryなど

2.XがYの場所を示す場合・・・city street, corner shopなど

3.XがYの季節・月・曜日などをあらわす場合・・・summer holiday, Sunday paperなど

4.XがYの材料を示す場合・・・steel door, silk shirtなど
       (動力、燃料を示すことも・・・oil stoveなど)

5.XがYの目的を示す場合・・・coffee cup, golf clubなど

・・・・実はまだあるのですが、そして結構面白いのですが、このへんにします。
英語って奥が深い・・・!!!

2010年2月2日火曜日

神様お願い!?

PC直りました! なぜ直ったかよくわからないけど、メール詰まり??閲覧履歴削除などが功を奏したのかもしれません。前よりサクサク進むPCを前に、嬉&不思議。

英検の2次は2月21日。今回1次が45点という生徒さんがいらして、ちょっと躊躇しつつも2次の勉強を始めました。「だめでもまた受けるし、いつか役に立つからいいよ~!!2次の準備、やってみたい~!!」という明るい生徒さんの声に励まされながら・・・。

生徒さんが帰ったあとのホワイトボードに「神様お願い、合格点が45点以下でありますように!」ってかわいい字で書いてありました。
私が神様なら、かなえてあげるのに・・・いやいや、もっとせっぱつまった切実なお願いごとが先よね?

2010年1月30日土曜日

どたばた・・・

メインのPCが壊れました!

画面はしっかり出るのですが、ネットのつながりが微弱で、メールの送受信、ブログ閲覧、検索などができたりできなかったり・・・。今使っているのは、スカイプ目的で買ったお手軽なネットブックですが、あって本当に良かった!!!

「メールがつながらない!」とプロバイダーに電話したところ、つながるまでに半日。でも、やっと出てきてくれた女性は、とても親切で辛抱強くて、本当にやさしい人でした。
お名前もわからないけれど、DTIの相談スタッフの方、ありがとうございました。
こんな時、日本に住んでいて日本語がわかる自分が本当にうれしいです。

結局はPCが古いのが悪いと思うので、買い換えます。

さて、今日は先日から引きずっている「名詞・名詞で名詞」について書きたいと思っていました。
が、もう行かなくてはいけないところが!!
また後で書きます。「合成名詞」っていうんだそうですよ! 

2010年1月21日木曜日

富士山のついた鉛筆!

先日の「名詞と名詞で名詞」の件、考えてみると(結構とらわれています)strawberry juiceとか当たり前にありますよね。考える方がおかしいのかしら。それとも立派な理論があるのでしょうか。わからずじまいです。

ちょっと言いにくいのですが、来月またアメリカに行くことにしました。
今度はニューヨークへ行って、帰りにDCへ寄るつもりです。
もうこの世では会えないかも・・・くらいの気持ちで泣き泣き別れた恩師にまた会えるのは、嬉しいような恥ずかしいような。
「毎週来てくれたって嬉しいよ」と、優しい返事をくれましたが、きっと、あらら、また来るんだって!・・・と笑っているでしょう。

彼女がリクエストしてくれた日本からのお土産は「鉛筆」。日本の子が使っている普通の鉛筆と、富士山などがついているコレクター物の計2本だそうです!
富士山つきの鉛筆! 大さん橋のお土産やさんあたりに行けば、買えるでしょうか?

2010年1月19日火曜日

名詞・名詞で名詞

昨夜のTOEICクラスで、答えに "key strategies"というのがあり、(you'll select key staregies that will help you reach new customers.という文) 生徒さんに「名詞と名詞が重なって名詞って、あるんですね!」と言われました。名詞と名詞が重なって名詞ね~、考えたこともなかったな~と思いながら、
そういえば、color pencil, school supply, key word, shoulder bag, balance due・・・・けっこうあるかも・・・などと雑談したのですが、さっき気になって調べたら、color, school, keyはそれぞれ「色の」「学校の」「基本的な・重要な」という形容詞でもあるんですね!
でも、shoulderには名詞しかないみたいで、よくわかりません。

久しぶりに文法の本をひっぱりだして、勉強してみようと思います。

2010年1月18日月曜日

それぞれ

TOEICの勉強の仕方には個性が出ます。

♪ テキストをしょっちゅう忘れて、問題と解答が別々になってるテキストばかりやる
(私のテキストの問題編を貸すわけです)はめになる方。
♪ 初めからもれなくやりたいと、順を追ってひとつも飛ばさず、着々と進める方。
♪ 出たとこ勝負で直感的に解き、答えが合えば(当たれば?)後はもう構わない方。
♪ 間違った問題、時間がかかった問題に対し、「何がわかっていれば解けたか?」を確認し、きちんとノートを作る方。

ほんとにおもしろいです。どのタイプもそれぞれ魅力的!

2010年1月6日水曜日

2010年の抱負

お気に入りのブログを読んでいると、皆さん今年の抱負を掲げていらっしゃいます。
なので私も・・・と思うのですが、変わり映えのしない生活こそに幸せを感じる私には (年のせいか、この頃変化を怖れる傾向が・・・。こんなことではいけないと思いながらも) なかなか思い浮かびません。

去年は確か「さっさとやる」みたいなことだったかしら。
あまり考えもなかったわりに、いろいろできた年だったので、まぁ達成できたかもしれません。 でも、病気をした夏以降は暇になったので本当はもっと楽しいことができるはずなのに、あまった時間を「待ち」に使ってしまったような気もします。

夕方からの仕事を時計を見ながら落ち着かない気持ちで待つのは、もったいないですよね。
準備はきちんとするにしても、もう少し時間を上手に活用したいところです。
キーワードは「切り替え」ですかね。

・・・というわけで、お芝居、映画、美術展などにこまめに行きたいと思います。

2010年1月4日月曜日

恭賀新年

あけましておめでとうございます!
 2010年、平成22年 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

新年は今日4日午後からレッスン開始。(お休みのクラスもありますが)
6日からは、新たにもうひとつTOEICのクラスも始まります。
この新クラスの申し込みがあったのが12月28日。
会社からの要請ですぐにでも受験しなければいけなくなったとか。

昨年から「寺小屋」では、TOEICクラスの社会人が増えています。
残業や出張で欠席・遅刻、会社からの呼び出しで早退 etc. 皆さん大変そうですが、そんな中での勉強は集中せざるを得ず、モチベーションが高いこともあり、とても効果的なように感じます。
(学生さんと違って「費用を自分で払っている」というのも大きいような・・・このへん「親」としては考えどころですね!!)

TOEICをマニアのように勉強することには反対ですが、2、3ヶ月集中してやれば、スコアは割りと簡単に伸びます。(920越えの高得点の方なんかは大変ですよ、もちろん!)

だから春から社会人の皆さん、今、勉強しておくといいですよ~!!

・・・と思うのですが、実際にはいませんね。人生の一番いい時に勉強なんてね!私もその時期勉強なんてしませんでした・・・。

今年も心を込めて、がんばっていきます。
どうぞお付き合いくださいね!