2007年12月28日金曜日

お勉強納め

今日で今年の教室は終了。皆さんお疲れさまでした!

英検まで1ヶ月をきってしまっているんですけど、(次回は1月27日日曜日です!はやいなぁ・・・)
そんなことはこの際忘れた振りをして(いいのか?)楽しい年の瀬とお正月を過ごしたいものです。

準2級をめざす中学生のひとりは「冬休みに問題集の1は7回分、全部自分でやってくる!」とやる気を見せてくれました。7日間完成ドリルの1は20問ですから、140問やることになるんです。「そしてわからないことを集めておいて聞くから、1月に教えてね」と。
・・・・あぁ、なんていい子なんだ!!(☆感涙☆)

どうかお元気で良いお年を!

2007年12月21日金曜日

今昔

教室で、なにかにつけて「古いよ~」と言われております。もちろん親子以上の年の差があるわけですから、当たり前のことなんですが。
travelがわからない子に「ほら酔い止めのお薬にトラベルミンってあるでしょ?」「え~っ!古いよぉ」
localでは「地元の子どうしがローカルなこと言ってる、ってそのlocal」「え~っ!古いよぉ」
ほんとうにわからないのか、ふざけて言っているのかわからなくなってきましたが・・・。

反対に、小さい子がびっくりするような言葉を知っていることもあります。
destiny
evolution
legend などなど。歌やゲームでおぼえたんだそうです。
。。。。。昔はv.a.c.a.t.i.o.nだったな~(遠い目)。。。。。

2007年12月15日土曜日

1月の英検に向けて

英検の2次は、おかげさまで全員合格できました。 ばんざ~い!!よかったぁ!!

早くも何人かは1月に向けて勉強を始めました。が、今回あまりにも結果がよかったので、私自身いまだ余韻に浸っている感があり、反省してます。 
いや~ホント珍しいことなのでね。。。
すっぱりと切り替えなくてはいけませんね!!

半年で英検を二つ合格するのは至難の業。でも、チャレンジすれば得るものは必ずあります。
☆☆がんばっていきましょうね!☆☆

P.S. メール作成画面が「詳細プロフィールを表示」の中の「連絡先」Emailから開くようになりました。 どうぞ御利用ください。

2007年12月3日月曜日

Christmasがやってくる!!


アメリカで暮らしていた頃、クリスマスカードを買っていたら「あなたクリスチャンなの♪」と言われて、カルチャーショックを受けました。
確かに変かもしれないけれど、クリスマスは大好き。
Just for fun!でもいいんじゃない? (・・・と思ってます・・・)

今年もリース、ツリー、ポインセチアetc.・・・たくさん楽しみたいです。

Christmas Alphabet Cards
可愛い切り絵のカードが26枚はいっています。毎年、生徒さんには小さなお菓子の詰め合わせ袋を差し上げていたのですが、今年はこれをプラス。よろこんでくれるかな?
☆☆☆娘に送られてきた情報誌で見かけて探したら、Amazonにありました☆☆☆

2007年11月26日月曜日

英語教室の選び方

久しぶりに 地域の居場所「YCC磯子」のブログに書き込みました。


YCC磯子には、乳幼児、小学校低学年の子どもたちの参加が多いので、私はあまりYCCの賑わい度UP に貢献できていません。もっと私が英語の歌やおしゃべりが上手だったら、小さい子どもたち相手に英語のお姉さんは無理としても「英語のオバサン」をはりきってやるのですが。。。。。

私の英語は、会話よりは文法の理詰めの英語。
「学校で点がとれる」、「英検に合格できる」、「いざやる気になった時にしっかりした土台になる」、そういう類の英語をめざしています。時流に逆行している気もしますが、英語漬けになるような十分な時間が取れない場合、それが一番効果が実感できる方法なので・・・。
そしてそういう英語は、小学校高学年、中学生以上に向いています。
(小さい子、特に座っているのが苦手な子にはかわいそうです。英語が苦痛になるのが一番困りますよね!)

小学校での英語教育が当たり前になりつつある今、我が子にどんな英語を学ばせるか?
・・・難しい問題ではありますが、まず親御さんが講師とゆっくり話をすることをおすすめします。たくさんの中から、ひとりひとりの目的、興味、そして性格に合ったスクール、講師を選んでいただけたらと思います。

・・・なんて言いつつ、今、YCC磯子の金曜日クラスに空きがあります。
18:00~19:00の1時間。よろしかったら、YCC磯子へどうぞお問い合わせください。

(あ、もちろん事前のお話の時間はたっぷり取ります!なんなりとどうぞ!)

2007年11月19日月曜日

多分

昨日、2次試験も終わりました。
9時15分って言ってたけどどうしたかなぁ・・・と思っていたら携帯にメールが。
「多分受かったと思います。多分ですけど・・」

「嬉しい!よかった~」 と返信すると 
「多分、ですよ(笑)」 と。

今日会った生徒さんにも聞いてみたら「多分、大丈夫」
多分って流行ってるのかしら?いずれにしろ良かった!

2007年11月11日日曜日

来週は2次試験

さてさて、喜んでばかりもいられません。
英検2次試験は18日の日曜日。1週間後です!

2次の面接、基本は「言えることを言う!」に尽きます。
言いたい言葉が出てこなかったら言える言葉で言い換える。え~っと・・・と長いこと考え込まず、言えることを簡単な言葉で、普通に言えばいいんです。

来週は(たいていの生徒さんは1回、1時間で)、面接の流れを実習します。当日、緊張しすぎず受けられたらそれで十分。

2007年11月10日土曜日

やった!!

やった!!
英検クラスを教え始めてから今回初めて、
受験者 全員が合格です!
( 厳密に言うと、「全員ひとつは合格」なんですが。。。 2つの級を同時に受けて、ひとつはダメだった人は何人かいます )
嬉しいので、今日は初めての写真付きで。
(以前、注文したお花です。我が家でお花を贈るときに利用しているインターネットのお花屋さん、「お花のカダン」作。かわいいでしょう?)

2007年11月8日木曜日

合格第一報!

英検の合格の知らせ、第一報が届きました!

実は、今回は無理だろうな・・・と思っていた生徒さん。
終わった後の答え合わせで、もしや??とは思ったものの、まぁ次があるからって勝手に慰めていたんですよ。失礼しました。そして おめでとう!☆☆☆

「これからもよろしく。がんばるから!」って言ってもらえて、とても嬉しいです。

2007年11月3日土曜日

ジレンマ

あっという間に11月。ハロウィンが終わると感謝祭、そしてクリスマス。はやいですね~。
今の我が家の飾り物は、日本ではマイナーな七面鳥とピルグリム(pilgrim・・・Mayflower号にのってイギリスから北米に渡った人々)の人形です。アメリカの感謝祭のシンボルです。

さて、秋も深まり勉強ムードも盛り上がる頃ですが、ちょっと残念に思うことが・・・。
基本がおろそかになっている中学生のケースなのですが、本人も親御さんも「復習より次のテストの範囲を勉強したい。テストでいい点を取りたい!」そうなのです。が、それは無理。気持ちはよくわかりますが。
今習っている受動態をマスターする前に、be動詞と一般動詞の区別をおぼえてほしい!
Are you play tennis?みたいにまちがえる段階で、「be動詞+過去分詞=受動態」と習っても、こんがらがるのは明らかです。ちょっと時間をとって、あやふやな部分をやり直したい!

・・・とはいえ、中学生も忙しい。英語ばかりやるわけにもいきませんよね。ジレンマです。

2007年11月1日木曜日

October's bright blue weather


O suns and skies and clouds of June,
And flowers of June together,
Ye cannot rival for one hour
October's bright blue weather.


アメリカの友人から届いた10月の空の美しさをうたった詩。。。(もう11月ではありますが)
秋の空の美しさは日本もアメリカも変わりませんね。
6月はずいぶん様子が異なるみたいですが。

It was written by Helen Hunt Jackson who lived from 1830 to 1885.
だそうです。

2007年10月22日月曜日

おつかれさまでした!

英検を受けた中学生から、携帯に「英検、無事終わりました。問題用紙をもらえたので、次回持って行きます!」とメールが入りました。
「お疲れ様。その感じだと、かなりできたのかな? 次回を楽しみにしていますよ♪」と返信。

行き着けるか心配、という子を会場に送って行ったり、家にいても時計を見たり、朝からなんとなく落ち着かない1日でしたが、こんなメールで気持ちよく終了。

受験した皆さん、お疲れ様でした。

2007年10月13日土曜日

「塞翁が馬」のお話

もう何回か書いたことなのですが、英検のためだけの勉強ってお勧めできません。
「21日の試験の前に、回数増やしてもらえませんか?」
「来週、学校から急いで帰ってきたら、3時から2時間できると思うんですが・・・」などの要望(保護者からの)がこのところとても多いのですが、私の本音は
今、受からない方が逆にいいかもしれませんよ」・・・(いいにくいけど・・・)

前回の3級を2点足りなくて落ちてしまった中学生、今ではもう問題集も教本もほとんど終え、学校のテストの成績も順位も、3ヶ月でうんと上がりました。あのショックが彼女の場合、良いほうに向いたんですね。もし受かっていても、準2級はちょっとハードルが高い。ここまでがんばれていたかは疑問です。

予防線を張るわけではありませんが(張ってるか・・・)英検って単なる通過点です。テクニックをおぼえたり、付け焼刃でこなしてしまうにはもったいない、とてもよくできた(ためになる)試験です。
程よくゆっくり受かりながら、英語の力を養っていけたらいいですよね。

2007年10月11日木曜日

リスニングテストの流れをつかめ~

英検まであと10日。

あれもこれも!とやり残したものが気になって、「時間がほしい~」と切実に思う時期です。でも、いくら時間があったって、どうせ完璧に準備なんてできないんです。
ここは開き直って、今までやった問題集でもパラパラ見ながら、「我ながらよくやった・・・」と思っていたほうが精神衛生上いいかもしれません。

この時期、おすすめしたいのはリスニングの模擬テスト。教本や問題集のCDを使い、実際のテストをシミュレーションしてみてください。
こういう問題がこれくらい出て、次はこういう形式が○題。その時はこんな選択肢から答えを選ぶんだな~」という感じに、流れを追ってほしいのです。
この流れを知っているのと知らないのとでは、当日の気持ちの余裕が違います。

是非、やってみてね!

2007年10月6日土曜日

Halloween!

10月になり、思いついてハロウィーンの飾りを出しました。
オレンジ色のぎざぎざ口のかぼちゃ!可愛くて私は大好きです。

アメリカにいたころ、うちの子どもたちが一番好きだった行事はHalloween!!
町中にはいたるところにかぼちゃとほうきに乗った魔女!!!
ハーシーのキスチョコも、テーブルナプキンも、風船も、ケーキの飾りも、10月にはオレンジと黒に変身し、気分をおおいに盛り上げてくれます。

我が家はタウンハウスで回りやすかったからか、10月31日の晩には200人以上の子どもがやってきました!そして、我が子は付近を徘徊し続け、300コ近いキャンディをもらってきた!(楽しいはずだ・・・)

子供たちに渡すお菓子は必ず個別包装のもの、というルールがありました。
もちろん食べていいのも個装のものだけ。まれに事件が起こるんだそうです。

あのゾクッとするような澄み切った冷たい空気の夜。
今年もたくさんの子どもが楽しめますように。どうか事故が起きませんように。

2007年10月3日水曜日

コナンになってがんばれ!

英検の勉強が続いています・・・。(こればっかり)

小学生のクラスでは「コナンになって!」が合言葉。
長文読解の問題は一見むずかしそうでも、意外と簡単。絶対ヒントが隠されているからじっくり探せば必ず解ける!!!ということです。級が上がるにつれて言い換えが増えるので、もちろん語彙力も関係してはくるのですが・・・。

「コナンになるとヒントが見えてくるね」
「絶対分かると思うとなんかみつけられる!」

そうです! 必ず答えは見つかるよ。
人の名前を確かめて、時制に気をつけて、正解を出してね!

2007年9月27日木曜日

英検の勉強よりも・・・!?

すっかり涼しくなりました。

英検まで、あと3週間になってしまいました。
近頃つくづく感じるのは、年相応の英検の勉強は本当に楽だということ。

中学生の5、4、3級。高校生の準2級、2級は教える私も楽しいし、教わる側もよく笑い盛り上がります。が、小学生の2級ともなると、いくら英語のよくできる帰国子女であっても、内容に興味がわかないんですよね。退屈そうだったり、不安そうだったり。今日も小学3年生とエコ対策の長文問題を解いたのですが、そもそも過剰包装というような言葉が彼の語彙にありません。

「いっぱい紙やビニールで包んであるでしょう? 開けたあと、それが全部ゴミになって無駄だと思わない?」と言ってみましたが、あまりピンとこない様子。
「マイバッグ持って行って、『袋あります』とか言わない? おかあさん、やってない?」
「・・・お買い物、一緒に行かないからわからない」

英検の勉強よりも、もっとやるべきことがあるのでは?と思うのですが、この時期、私が言うことではないですよね。。。。。

2007年9月2日日曜日

英検ミックス級教材

さて、秋の英検まで1ヵ月半。来週土曜日から英検準備7回コースが始まります。

御存知のとおり英検は5級から1級まで7段階です。内容は級ごとに幅があり、重なり分も大きいです。4級に受かったから次は3級、3級に受かったから準2級と教本や問題集を総取替えすると、内容が急に難しくなり、時には日本語を読む能力がついていかなかったり・・・。
(実際、本の大きさも活字の大きさも文体までも変わります!)

ぎりぎりで受かった場合、次の級の勉強よりも受かった級の勉強を主にした方がいいのですが(特に、予想問題集は本番よりむずかしめなので、それだけで次の級に受かっちゃう場合もあります!!)、これってかなり生徒さんのやる気をそぐらしいんですよね。
「え~、わたしこの級受かったのにぃ・・・」とがっかりさせるのもかわいそうなので、教材はふたつの級ミックスでオリジナルを作ったりしています。手間はかかりますが、niche教室のお役目ですね。
がんばります。

2007年8月31日金曜日

「Hey English!」by個人指導塾まつがく

我が息子が中学生の時は、世話を焼くとうるさがるし放っておくとすねる。扱いづらい、寝すぎ、ゲームしすぎ、勉強しなさ過ぎ、などなど不満がいっぱいでした。
でも今、生意気~な中学生と勉強するの、すっごくおもしろいんですよね。
客観的になれるから? 年の功? 不思議です。。。。。

先日ちょっと書いた、日本語の主語と動詞を○で囲むことから始める本、小学4年生の勉強に使ってみることにしました。まだ小さいのでどうかな?と思ったのですが、短文ばかりなのでリズムが良く、パズルを解くようなノリでどんどん進んでいます。

この「Hey English!」(まつがく勉強のやり方・教え方研究所編)によると、

1.主語が変われば動詞の形も変わる。
2.主語と動詞が文のアタマにくる。
3.3人称単数の主語、be動詞、一般動詞の区別が特に重要。

という3つがわかれば、英語ができるようになるとのこと。

まさにその通りです!!!
英語が苦手になってしまった中学生(基本文法が理解できていないケースがほとんど)は、ここを押さえてから教科書に戻ると、その後の伸びが違ってくると思います。

2007年8月22日水曜日

急がば廻れ!なのですが・・・

今日久しぶりに、本屋さんで英語教材を見てきました。

それぞれの生徒さんの力と目的に合わせて、教材を買ったり、自分で作ったりするのですが、これがほんとうにむずかしい。。。ぴたりと合うものが見つかった時は「やった~!!」と叫びたいほどです。

今日私が惹かれた教材は、どこか地方の個人塾の先生が作っていらっしゃるもので、最初のページに日本語の文がずらっと並んでいます。まず、日本文の主語と述語を○で囲んでいくのです。
これって、私が常々必要だなぁと思っていたこと。英語は「主語が何か」「主語はどこまでか」が大事なんです。

思わず手に取りましたが、今、私が受け持っている中学生たちは「前期試験の成績を上げる」「この秋に英検に合格する」のが目的なので、ここから始めるのは悠長すぎるかなぁ・・・・・。
ほんとは急がば廻れ!なんですけどね。

2007年8月8日水曜日

雨が止まった・・・。

It stopped raining.
耳からおぼえたこの英語を日本語にすると「雨が止まった」になってしまいます。

She is easy.
学校の先生はどう?ときかれて、「優しい」が「易しい」になってしまいました。

どちらもアメリカで生活していた時に、周りの日本人の子どもにみられたことです。
英語と日本語と2つの回路ができると解決する問題ではありますが、バイリンガルになるということは難しいものだと思ったものです。

我が子は、私が「今日はお天気ね!」といったら、「お天気ってなに?weatherがfineのこと?」と不思議がっていました。でも、お天気が悪いこともあるんですよね。
むずかしい!

2007年8月5日日曜日

An e-mail from USA

長かった梅雨がやっと終わったと思ったら、暑いです!

今日、アメリカ在住の恩師(76歳のおばあちゃまです)から、メールが来ました。10年以上の文通の後、去年からはメールも交換するようになり、snail-mailの時代より格段に密接な関係になっています。
ネイティブの文章はやはり、当たり前とはいえ、本当にきれいで勉強になります。

私が特に好きなフレーズは
Across the miles I send all good wishes and kind thoughts your way along with
Lots of love,
という毎回同じの、この結びです。

自分では、なかなかこうは書けません・・・。

2007年8月1日水曜日

秋の英検

英検の受付が始まりました。1次試験は10月21日日曜日、2次試験は11月18日日曜日。申し込み書は9月27日協会必着です。締め切りが早いので気をつけましょう。インターネットでも申し込めます。

英検の各級にそれぞれキーワードといえるものがあります。過去問を3、4回分やってみると、「これが何回も出てくるなぁ」と分かるはず。

できなかった問題は「何が分かれば正解できたか」を念頭にチェックしてみてください。単語の意味、熟語の前置詞、文法(たとえば2級で言えば、仮定法、条件節の時制、関係副詞などなど)。引っかかったところをひとつずつ教本でていねいに確かめます。意外と出る問題は決まっていて、勉強しやすく感じるはずです。

この秋はどんな結果が?あと50日、がんばっていきましょう!!

2007年7月19日木曜日

like

His dog looks like a cat.・・・彼の犬は猫を見るのが好きです。・・・うーん、そうきたか!語順をよく見て!このlikeは動詞じゃないよね。・・・

「like」はむずかしいです。好き!と言う時、英語の「like」は動詞だし、日本語の「好き」は形容詞です。 「私は○○です」は「I am○○.」のはずなのに、なんで、be動詞がないんだ!それに隣に「He is like a teacher.」なんて紛らわしい例文があるし、おまけに現在進行形もそれこそ同時進行で出てきています。これはこんがらがっても仕方ないかも。

あなたの好きなスポーツは何ですか?・・・What is your like sports?・・・ちがうよ~、「好きな」はfavorite!ほら、歌があるでしょ、私が好きなものって・・・・知らない。・・・ちょっと古かったか。・・・

今日はこんな感じのレッスンでした。中2です。

2007年7月17日火曜日

YCC磯子

私は週に2回、 YCC磯子という「地域の居場所」「子育て支援の場」で、教室を開いています。

英語はYCC磯子の中で最もマイナーなクラスですが、私は結構気に入っています。ここは幼児からシニアまでいろんな人が出入りしていて、とてもにぎやか。アトリエの片隅のその小部屋にも外からの声が響いて、正直「もっと静かにしてくれ~」と言いたくなる時もありますが、こういう雰囲気の中で勉強するのも大事かも、とも思うのです。

今のところ、ここでの生徒さんは中学生ばかり。学校の補習、英検受験準備、大手塾の復習などを1回1時間、1対1でやっています。

そろそろ中学1年生も英語が怪しくなる季節。(be動詞と一般動詞が混ざったり・・・)「かんた~ん!」と思っていた教科書がこれから一気に複雑になってきます。ご用心!

2007年7月12日木曜日

pension

英検で「pension」とあったら、これは年金のことですね。
先日、帰国子女の中学生と準1級の勉強をした時、長文読解でなかなか正解が出ません。しばらく後、「なーんだ、泊まるとこの話だと思ってた!」「年金よ、年金。今話題になってるでしょう?」・・・大人だったら問題文を読まなくても正解が出るほどの単純な問題ですが、中学生、特に帰国子女(語弊はありますが、常識に欠ける場合が多い!!←我が子がそうでした)にはむずかしかったみたいです。
とどめは帰りがけのひとこと。「ねぇ、年金って税金と違うの?」・・・・がっくり。

英検2級くらいから、出てくる単語がむずかしくなります。小さいうちから急いで受けなくてもいいんですよ。どうせ1級までしかないんですから。(でも、親御さんの気持ちはよくわかります。私がそうでしたから!)

2007年7月10日火曜日

今どきの中学生英語

今の中学生の英語の教科書はきれいだし、内容も面白いけれどむずかしいですね。

私のころは"This is a pen."から始まる、文法別のパズルのような英語でした。確かに非実用的ではありましたが、でも、それだと教科書に沿って自習ができたんですよ。今は、文法的に説明できない会話文が多いので、ちょっと気を抜くとすぐわからなくなってしまうんです。これって子どもはかえって苦労するんじゃないかしら?? そのままどんどんおぼえていけばいいんでしょうけど、応用がききにくいし、ぜんぶおぼえちゃうほどのがんばり屋さんは少ないし・・・。

・・・ともあれ、先は長いのです。あせりは禁物。わからなくなったところまで戻って、ゆっくり進んでいきましょう。英語が嫌いになりませんように!

2007年7月6日金曜日

頼もしい先輩方

生徒さんが私より年上(・・・ということは、イコール“お年を召した方”)の場合、英語を学ぶ目的はとにかくさまざま。でも皆さんとっても熱心です。で、共通して趣味が広くてフットワークがいい。英文日記の添削をするたび思うのですが、私なんかよりずっと毎日が華やかなんです・・・。

「10年、20年後ああなりたい!!」と、私の方がいつも学ばせていただいています。この世代の方と知り合えただけでも英語教室をやった甲斐があるなぁと思っています。

おうちで漬けたというラッキョウ、小梅、梅酒などおすそ分けしていただいたり。これからもよろしく!
(あ、おすそ分けをください、ってことだけではないですよ!)

2007年7月5日木曜日

niche・・・隙間、適所

私の英語教室をひとことで言うと「niche」。一般的な会話学校や塾が合わない方が多いようです。

☆インターナショナルの幼稚園に行ったので会話は堪能だけど読み書きが苦手な小学1年生。
☆ネイティブの先生に習っているけど、何を習っているのかが分からない!と悩める女性。
☆英検2級をめざすスーパースマートな小学生。
☆ぼんやりしているうちにまったくわからなくなった!!とあせっている受験生。
☆プログレスを使っている私立中学生。
☆ずっと英語は大嫌い。でも必要に迫られているビジネスマン。

・・・・・顔が浮かんだ順に書いてみました。
お役に立てるようなら時間の許す限り引き受けるのですが、ふたつと同じ要望はなく、発見&勉強の連続です。

2007年7月3日火曜日

はじめまして!

横浜で小さな英語教室「寺小屋」を開いています。今来てくださっている生徒さんは7歳から70歳。目的も学び方も全員それぞれちがいます。1対1でじっくりゆっくり、できるだけ楽しく英語にふれていきましょう。

今日から、教室だよりをはじめます。よろしくお願いいたします!